年子 2人乗りベビーカーは必要?メリット・デメリット

の子との年齢差が1歳半だったため、次男が産まれてから二人乗りベビーカーを購入しました。
購入したのは、Joie エヴァライトデュオ。
下の子が生後1か月から使用し
ています。

特徴や実際の使用感・メリット・デメリットをまとめました。
購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。

こんなママにおすすめ

・年子や歳の差が近い兄弟がいる
・低月齢から乗れる2人乗りベビーカーを探している
・電車移動が多いので、改札を通れる2人乗りベビーカーを探している
・セカンドベビーカーにお金をかけたくない

2人乗りベビーカー買った理由

我が家は都内在住、車なし。移動手段は基本電車移動のためベビーカーは必須。メインのベビーカーは長男の時から使用しているバガブー。

毎朝、長男の送迎のため片道15分徒歩移動。習い事のお迎えの日もあります。
子ども3人のため、自転車移動は不可。
第2子と第3子が歳の差1歳半とほぼ年子のため
エルゴ+ベビーカーで毎日はつらいと考え二人乗りベビーカーの購入を産前から検討してました。

Joie エヴァライトデュオ選んだ理由

2人乗りベビーカーの条件としては、

・低月齢から乗れる
・価格は抑えたい
・普通の改札が通れる

私の条件にあてはまったのが、Joie エヴァライトデュオでした。
前の座席は生後6ヶ月~ 後ろの座席は生後1か月から使用可能。
タイヤは太く、安定感がある 普通の改札が通れる。
私の購入当時は

Joie エヴァライトデュオ 実際の使用感

走行性はまずまず

後輪のタイヤが大きく走行性はまずまず、頑張れば片手で押すことも出来る。
重いので、負荷はかかりますが。

メリット

改札が通れる エレベーターも問題なし

大きめの改札ではなく、普通の改札も通れます。
幅の広い改札を探す必要がないので助かりました。
実際都内だと東急線、東京メトロ、JRの改札は問題なく通ることができました。

エレベーターに関しても入れなかったエレベーターは今のところはありませんでした。
2台ギリギリ入れるエレベーターは斜めにして入るので1台しか入ることが出来ず申し訳ない時もありますが。

月齢が低い頃から乗れる

後席は、背もたれ部をフラットにすれば、生後1か月から使用することから可能。写真は上の子1歳10か月、下の子2か月の時です。産後すぐから長男の送迎を行っていたため、2人ともベビーカーに乗ってくれるのは助かりました。

【前席】6ヶ月~体重15kg(3歳頃)まで
【後席】1か月~体重15Kg(3歳頃)まで

後ろ部分はフラットになりますが、頭の部分にクッションなどはなく少し不安なので枕を置いて乗せていました。

後席の幌には小さな窓があるので、幌をしてみても子どもの様子は観察できます。
ただネット部分はっきりはみえないので、私は幌を開けていることが多かったです。

荷物の収納部分が大きい

車がなく電車移動の我が家。3人いると必然的に荷物が多くなる。ベビーカーに2人分の座席があるので、その分荷物が大容量!しかも、前からも後ろからも、そして前席と後席の間から。
我が家の場合、抱っこ紐も2つ持ってるのでほんと収納部分が大きいのは助かる。

これだけの荷物が入ります。
・エルゴ抱っこ紐2つ
・マザーズバック

デメリット

折り畳むと自立しない

たぶん一番のデメリット。
折り畳むと自立しない。極狭玄関で自立しないベビーカーはつらい。


一番安定する方法は
①折り畳む
②ロックをかける
③壁に寄せる

簡単だけどこれが一番安定しました。

体重15㌔までしか乗せれない

これが1番のデメリットかも。
Joie エヴァライトデュオは前、後ろの座席ともに体重15㌔までになっています。
早い子であれば2歳半くらいには15㌔超える子もいるため、早めにベビーカー卒業になることになりそうです。

市販のボトルホルダーが付けにくい

ベビーカーの持ち手部分が太めのため、私が買ったタイプのボトルホルダーは
使用できませんでした。上の子のマグは、楽天で買っ

我が家の使い分け

メイン使いには少し使いにくい2人乗りベビーカーですが、年子だと上の子も長時間歩くのは難しい。そんな時に2人ともベビーカーに乗ってくれるのは長時間のお出かけやテーマパークなどでは本当に助かってます。

我が家の使い分けとしては
ワンオペの場合、徒歩移動が長い時は二人乗りベビーカーにして、
それ以外はベビーカー&抱っこ。
休日の旦那がいる時は、食事や短時間の外出の時はバガブー&抱っこ紐、
それ以外は2人乗りと分けてます。

これからもうまく使い分けしてお出掛けしていく予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました